学マス1周年のスケジュール
開催期間 | 内容 |
---|---|
5/16~ | 「秦谷美鈴」実装 |
5/16~29 | ツキノカメガシャ |
5/16~7/1 | 最大100連無料!1stアニバーサリー10連無料ガシャ |
5/16~29 | 24シーズン限定SSR確定10連ガシャ |
5/16~29 | ストーリーイベント「クラス対抗初星大運動会」 |
5/16~6/1 | お得なジュエル販売 |
5/16~6/1 | 美鈴の衣装、チャイルドスモック販売 |
5/16~ | 衣装ショップに髪型追加 |
5/16~ | 特訓7段階目追加 |
5/19~ | NIA編に新難易度マスター追加 |
学マス1周年のガシャ・イベントまとめ
「秦谷美鈴」実装

プロデュースアイドルとして「秦谷美鈴」が実装されました。また、登場を記念してR「【学園生活】秦谷美鈴」と「ジュエル5000個」がプレゼントされています。
コミュはRでも見られるので、プロデュースを進めて親愛度を上げましょう。
ツキノカメガシャ

「ツキノカメガシャ」では、美鈴のプロデュースSSRとSR、サポートのSSRとSRが新登場します。
ツキノカメガシャは引くべき?
いわゆる恒常のようなので、今後もガシャのラインナップに加わると思われます。ジュエルを温存したい人は、スルーしても良いでしょう。
最大100連無料!1stアニバーサリー10連無料ガシャ

期間中、合計で100連分のガシャを無料で引けるキャンペーンを実施。10連ガシャを引けるのは最大10回ですが、期間が長いのでログインを忘れても10回までは引けます。
対象はプラチナガシャと同じ

学マスの無料10連は開催中のガシャではなく、専用のガシャを引く形式なのでラインナップがやや古め。プラチナガシャと対象が同じなので、SSRは2024年8月までの恒常が出現します。
なお、無料10連を引くとプラチナガシャの交換ptが貯まります。交換には200pt必要なので今回だけでは足りませんが、次回のプラチナガシャ更新が入るまでは貯めておけます。
プラチナガシャですぐにジュエルを使うのはもったいないので、プラチナガシャチケットを貯めておくと良いです。プラチナガシャ更新前に交換ptで欲しいアイドルがいれば、残りの交換ptをプラチナガシャチケットやジュエルで貯めましょう。
プラチナガシャはいつ更新される?
プラチナガシャは2024年11月に更新されましたが、学マス1周年では更新が発表されていません。
次がいつ更新になるかは不明ですが、おそらく無料10連が終わる7月1日(火)までは更新がないと思われます。
’24シーズン限定SSR確定10連ガシャ

「’24シーズン限定SSR確定10連ガシャ」は有償ジュエルのみで1人2回引ける特別なガシャ。2024年に登場したシーズン限定SSRが対象に入っており、10連でシーズン限定のSSRが確定で出現します。
確定ガシャは引くべき?
SSRの確定枠はプロデュースが40%、サポートが60%の出現率。確定枠以外でもシーズン限定は出現しますが、あまり確率が高くないです。さらに、有償ジュエルでしか引けないので課金も必要。
とはいえ、確実にSSRを引けるチャンスなうえに、シーズン限定は他で手に入りません。課金してSSRを増やしたい、欲しいシーズン限定がいるならこの機会を活用しましょう。
ストーリーイベント「クラス対抗初星大運動会」

ストーリーイベントは、プロデュースクリアで手に入るポイントやアイテムを集めて報酬獲得し、イベント限定のコミュも楽しめます。
イベントはどうやって進めればいい?

基本はいつも通りにプロデュースをすればOK!結果に応じてイベントPtや交換アイテムが手に入ります。
なお、プロデュースアイドルはボーナス対象だとイベントPtが増えるので、迷ったら選ぶと効率よく進めれらます。
連携ミッションとは?

連携ミッションではサークルメンバーと協力して、ミッションの解放や達成を目指します。サークルに入ってプロデュースしてればクリアできますが、サークルに入らないと参加できません。
まずはサークル機能を解放できる初星課題32を達成しましょう。
お得なジュエル販売

回数限定でお得にジュエルを購入可能。セールは不定期に開催されていますが、開催頻度は多くないので、課金を検討している人はこの機会に購入しておきましょう。
美鈴の衣装、チャイルドスモック販売

衣装ショップに美鈴の衣装と、過去に販売されていた「チャイルドスモック」が追加。
どちらも期間限定の販売なので、美鈴の着せ替えを楽しみたい人やチャイルドスモックを買い逃した方はお見逃しなく!
衣装ショップに髪型を追加

衣装ショップに咲季、手毬、ことねの「紫陽花の髪飾り」が追加。過去にプレミアムパスで入手できたものが購入できるようになりました。
期間はないので欲しいアイドルがあれば購入しましょう。
特訓7段階目追加

プロデュースアイドルの特訓に7段階目が追加。対象のプロデュースアイドルは今後順次追加される予定です。
特訓7段階になるとスキルカードのカスタマイズが解放され、NIA編でカスタマイズを行えます。
カスタマイズとは?

カスタマイズはNIA編のプロデュースにおける特徴の1つ。特別指導のメニューでポイントを消費して、スキルカードをカスタマイズして、効果の付与などが行えます。
特訓7段階になったプロデュースアイドルは、固有のスキルカードがカスタマイズ対象になるので、より強いスキルを使えるようになります。
特訓6段階まででも素材やコインが多く必要なので、最初のうちはスルーでもOK。特訓7段階には新アイテムの「レジェンドノート」が必要で、入手機会も限られています。
1つ配布されていますが、最初は今後のために残しておくと良いでしょう。
NIA編に難易度マスター追加

プロデュースのNIA編に新難易度「マスター」が追加!
マスターではパラメータ上限が上昇するほか、プロデュースにチャレンジPアイテムを持ち込むとボーナスでパラメータを増加できます。
初心者・復帰勢向けのやるべきこと・疑問点
まずは初星課題やP課題を進めよう

1周年でゲーム内で大きく変化したことはないので、始めたらまずは初星課題を進めましょう。復帰勢も途中の課題があれば、続きから進めるのがおすすめ。
P課題になるとプロデューサーExpを獲得でき、PLvを上げられます。PLv報酬で解放されるスキルカードやPドリンクは、今後のプロデュースで重要になるのでPLvも上げていきましょう。

親愛度が最大になるまでは、プロデュース中に親愛度を上げることを意識。親愛度が上がるとコミュが解放されるほか、プロデュースを有利に進められます。
最初は定期公演『初』からスタートし、NIA編の解放を目指しましょう。
ジュエルは貯めるべき?

ジュエルの用途は主にガチャなので、新登場したときに欲しいアイドルがいるなら貯めておくのも良いでしょう。
1周年で開催された「ツキノカメガシャ」は5月29日(木)までなので、美鈴のSSRを狙うなら期間中に引くのがおすすめ。
なお、学マスはガシャ終了の前日あたりに予告がお知らせに掲載されるので、迷っている場合は次回のガシャを見てからという方法もあります。

そのほか、生放送で告知される場合もありますが、今回は5月24日(土)・25日(日)に1stライブが開催されるため、ライブ中に発表する可能性もあります。
発表内容は公式Xやアイドルマスターポータルに掲載されるので、ライブ後にチェックしてみましょう。
フェスはいつ開催される?

学マスでは「初星フェス」という特別なガシャが、2024年12月末に開催されました。今なお強力な性能を誇るプロデュースアイドルが、第1弾から第4弾まで4週連続で登場したことでも話題となりました。
フェスに関しては今後このような形式で開催されないようですが、新しいフェスや過去の復刻などは現状未定です。
まとめ|初心者・復帰勢向けの最重要ポイント

1周年をきっかけに学マスを始めたばかりの方も、久しぶりに復帰した方も、まずは課題クリアを目指してプロデュースを進めるのが第一歩です。
また、「親愛度」はコミュの解放だけでなく、プロデュースを有利に進める効果もあります。まずはお気に入りのアイドルから親愛度を上げつつ、課題達成に合わせて他のアイドルにも少しずつ手を広げていくのがおすすめです。
そのほか、毎日開催中の無料10連ガチャも忘れずにチェック!
1周年では多彩なキャンペーンに加えて、1stライブの開催など学マスの世界がさらに広がる内容が盛りだくさん。このタイミングでしっかり進めて、これからの学マスライフをより楽しんでいきましょう!

