学マスの石集め方法を徹底解説!初心者でもできる効率的な集め方

当ページのリンクには広告が含まれています。
ジュエルの集め方のバナー
目次

学マスの石集め一覧

内容ジュエル
デイリーミッション50
ウィークリーミッション200
ノーマルミッション100~
ログインボーナス100~
イベント1500~2000
アチーブメント50~100
コンテストグレード・順位
に応じて
アイドルの道2500(1人)

ミッションで石集めする方法

デイリーミッション

デイリーミッションの一覧

デイリーミッションでは毎日ジュエル50個を獲得可能。

ミッションはすべてクリアする必要はなく、合計で100Ptになればジュエルが手に入ります。

デイリーミッション一覧
  • マニーを回収しよう(20Pt)
  • お仕事を1回開始しよう(20Pt)
  • サポートカードを1回強化しよう(20Pt)
  • コインガシャを1回引こう(20Pt)
  • マニー交換所で1回交換しよう(20Pt)
  • 最終試験に1回合格しよう(40Pt)
  • コンテストに1回挑戦しよう(20Pt)

マニー回収、お仕事開始、コンテスト挑戦、最終試験合格で合計100Ptになりますが、一部の合計数はウィークリーミッションで必要です。

そのため、お仕事開始、マニー交換所、コンテスト挑戦はクリアするのがおすすめ。

時間がなくてプロデュースやコンテストができないときは、マニー回収、お仕事開始、マニー交換所、サポート強化、コインガシャでクリアを目指しましょう。

【おすすめ】
マニー回収、お仕事開始、マニー交換所、コンテスト挑戦

【残り】
最終試験合格、コインガシャ、サポート強化

ウィークリーミッション

ウィークリーミッションの一覧

ウィークリーミッションでは毎週ジュエル200個を獲得可能。

デイリーミッションと同様に合計で100Ptを集めればウィークリーミッション達成です。

ウィークリーミッション一覧
  • 3日ログインしよう(20Pt)
  • サポートカードを10回強化しよう(20Pt)
  • お仕事を合計60時間しよう(20Pt)
  • コインガシャを10回引こう(20Pt)
  • マニー交換所で5回交換しよう(20Pt)
  • 最終試験に10回合格しよう(40Pt)
  • コンテストに20回挑戦しよう(20Pt)

お仕事、マニー交換所、コンテスト挑戦はデイリーミッションでクリアしておくと、ウィークリーミッションでも達成できます。ただし、コンテストは毎日平均3回以上クリアが必要な点に注意。

あとは3日ログインすると合計80Ptなので、残りのサポート強化、コインガシャ、最終試験合格で達成しましょう。

最終試験合格は毎日平均1~2回のプロデュースも必要なので、時間がない場合はサポート強化かコインガシャを活用します。

サポートの強化

コインがあればコインガシャは楽ですが、足りない場合はサポートカードを強化します。

サポートカードの強化は上げたレベル分で計算されるため、まとめてレベル10分上げれば達成できます。

【おすすめ】
お仕事、マニー交換所、コンテスト挑戦、3日ログイン

【残り】
最終試験合格、コインガシャ、サポート強化

ノーマルミッション

ノーマルミッションの一覧

ノーマルミッションは期間がないので、クリアはいつでもOK。

プレイしていればクリアできるミッションもありますが、設定が必要な項目もあるため、未クリアがないか確認してみましょう。

名刺ミッションのクリア方法

名刺の受け取り方の画像

名刺を受け取るミッションは、他プロデューサーのプロフィールから「名刺をもらう」をタップすると達成可能。

メニュー>フレンドからフォローやフォロワー、おすすめを選び、好きなプロデューサーをタップするとプロフィールを確認できます。手早くクリアするなら、上から順に名刺をもらっていきましょう。

名刺ミッションの画像

ミッションは20回まで達成可能。ミッション達成後に名刺を整理したい場合は、メニュー>名刺>名刺フォルダに受け取った名刺が並んでいます。

ログインボーナスで石集め

ログインボーナス

学マスのログインボーナスの画像

ログインボーナスは7日ごとにジュエル100個を獲得。また、50日でジュエル500個100日以降は50日ごとにジュエル1000個など、きりのいい日数でジュエルが手に入ります。

継続的にログインすることで石があつまるので、時間がないときでもログインだけはしておきましょう。

学マ水曜日

学マ水曜日の画像

毎週水曜日は「学マ水曜日」と題して、通常のログインボーナスとは別に「ジュエル250個」や「プラチナガシャチケット1枚」を貰えます。

特別な配布がなければ交互に報酬が変わるので、ジュエルは月2回ほど獲得可能。

期間限定イベントで石をゲット!

イベント報酬

学マスのイベントリスト

期間限定イベントのポイント報酬やミッション報酬にて、ジュエルを獲得できます。合計ジュエル数はイベント形式によって異なりますが、1500~2000個ほど集まります。

イベントは挑戦できる期間が決まっているので、期間終了までにジュエルの獲得までは終わらせておきましょう。

ストーリーイベントの報酬

ストーリーイベントの報酬

ストーリーイベントでは、累計イベントPt報酬でジュエルを合計2000個獲得可能。交換所にジュエルはないので、イベントPtを集めれば良いです。

イベントPtは、ボーナス対象のプロデュースアイドルでプロデュースすると効率よく集められます。

イベントボーナスの画像

石集めを優先するなら、手持ちでイベントボーナスが高いアイドルでプロデュースをクリアしましょう。

なお、才能開花段階でボーナスが上昇するので、複数手に入れていたら、先に才能開花するのがおすすめ。

ライブツアーイベントの報酬

ライブツアーイベントのミッション

ライブツアーイベント(シーズンイベント)では、ミッションでジュエルを獲得。イベントボックスガシャを引いた回数で合計1500個手に入ります。

効率よく終わらせるには、ボックスガシャを回すためのメダルを集める必要があります。ボックスガシャ用のメダルは、ボーナス対象のプロデュースアイドルを編成すると獲得数が増加。

効率重視で集めるなら、ボーナスの割合が高いアイドルでプロデュースを行いましょう。

イベントボーナスの画像

また、ライブツアーイベントの場合、ボーナス対象のサポートカードでもボックスガシャ用のメダルが増加します。

編成する必要はないですが、解放段階でボーナス値が増えるため、同じサポートカードを手に入れたらすぐに限界突破しましょう。

常設コンテンツからも石を回収

アチーブメント

アチーブメントの画像

アチーブメントでは条件を達成することで、ジュエル、プロデューサーExp、サポート強化Ptを獲得できます。

プロデュースをしていれば達成できるミッションも多いですが、アイドルごとに分かれているため、様々なアイドルをプロデュースすると石集めをしやすいです。

しかし、獲得ジュエル数が少なく、条件達成に時間がかかることも多い点に注意。

アチーブメントの星

アイドルごとに星の数をチェックして、少ないアイドルがいれば優先してプロデュースしてみると良いでしょう。

アイドルの道

アイドルの道の画像

アイドルの道では、ステージクリアごとにジュエルを獲得可能。ステージ25まですべて1位でクリアすると、1人あたりジュエル2500個手に入ります。

また、アチーブメントも達成でき、ステージ25までの星75個だとジュエルは合計350個

全員分クリアできるとかなりの量のジュエルを集められますが、難易度の高いステージも多いので、アイドルの道のクリアを目的にプロデュースを行うのも良いでしょう。

また、アイドルの道はプロデュースExpを集めて、プロデューサーLvを上げるのにもおすすめ。

コンテスト

コンテストの画像

コンテストはレートPt報酬、ランキング報酬でジュエルを獲得可能。ジュエルの合計数は、グレードやランキングの順位に応じて変わります。

また、開催期間は約15日なので概ね月1~2回ほどレートPt報酬のリセットや、ランキング報酬の獲得が行われます。

コンテストの報酬

例えば、グレード7でレートPt5000以上、100位~249位だと合計でジュエル1500個を獲得。プロデュースで作ったメモリーの活躍の場になるので、強いメモリーを作って挑戦してみましょう。

なお、期間中に5000Ptを溜めるためには、1日平均で約333Pt必要。敗北の40Ptだと5回でも足りないので、毎日2~3勝を目指しましょう。

初心者向けの石集め

初星課題とP課題

学マスのゲーム画面

初星課題とP課題では、特定の課題や進捗でジュエルを獲得可能。初星課題→P課題1→P課題2の順に解放されます。

初星課題とP課題はジュエル以外にもプロデューサーExpを溜めて、PLvを上げるためにも重要です。

まだクリアしていない場合は、課題達成を優先して進めましょう。

特別ミッションとパネルミッション

初心者ミッション

特別ミッションの「入学記念ミッション」で合計1000個、パネルミッションの「十王邦夫のチャレンジミッションA+への道」で合計900個のジュエルを獲得可能。

どちらも期間はなく、初星課題やP課題を進めていれば達成しているので、クリアしたら報酬を受け取っておきましょう。

初星コミュ4章第25話

初星コミュの第25話

初星コミュの4章第25話を見ると、初回にジュエル2500個を獲得。初星コミュは前のコミュを読めば次が解放されるので、始めたばかりでも最後まで見られます。

まだ最後まで見てない人は、この機会に初星コミュを見ておきましょう!

学マスで効率よく石を集めるためには?

アチーブメントの星

序盤は課題やイベントのミッションなどで石集めできますが、終わっている場合は一気に集めるのはなかなか難しいです。

プレイして石集めするなら、獲得量は少ないですが、アチーブメントの達成を目指しましょう。

星合計数が少ないアイドルは達成できるアチーブメントが多く残っており、マスターアチーブメントのランクでもジュエルを獲得できます。

SR以上のアイドルをプロデュース

アチーブメントの画像

また、SR以上のアイドルなら最終試験合格、評価A+以上、特訓6で合計150個のジュエルを獲得。まだプロデュースしていないアイドルがいれば、評価A+以上を目指して育成するのがおすすめ。

特訓は必要な素材が多いので、余っている場合に使いましょう。

アイドルの道を進める

アイドルの道の報酬

期間中のガチャで使いたい場合、まだ進めていなければ「アイドルの道」がおすすめ。

25ステージで星3クリアするとアチーブメントと合わせて、ジュエル2850個を獲得可能。11人+美鈴(20ステージまで)の合計で33650個集まるので、ガチャ約134連分たまります。

短期間で多くのジュエルを集めるなら「アイドルの道」が最適なので、ジュエルが欲しい場合は未クリアのステージで星3を目指しましょう。

学マス石集めのよくある質問

無課金だと石は1か月でどのくらい集まる?

月のジュエル獲得数はミッションとログインで約3000個、イベントやコンテストも含めると約8000個は貯まります。

イベントの開催状況で減りますが、セルラン1位などの記念配布ログイン50日ごとのボーナスで増えることもあるので、ガチャ約30~50連ほどになると思います。

ジュエル獲得数

・デイリー:50個×30日=1500個
・ウィークリー:200個×4週=800個
・ログイン:100個×4回=400個(7日に1回)
・学マ水曜日:250個×2回=500個(月2回)
・イベント:2000個+1500個=3500個(月2回)
・コンテスト:600~900個×2回=約1500個(月2回)
※グレード3以下、順位500位以下の数値から計算

石はいつ配布される?

セルラン1位記念

ジュエルは、新機能や新アイドルの実装記念として配布されることが多いです。

また、ストアセールスランキング1位記念でもジュエル2500個がプレゼントされます。

過去の配布例

・ストアセールスランキング1位記念(2500個)
・秦谷美鈴の登場とリリース1周年記念(5000個)
・1周年目前SP生放送記念(2500個)
・TVCM放映記念(1700個)
・DMM版事前登録報酬+スマホ版連携(合計2500個)
・「学園アイドルマスター GOLD RUSH」第1巻発売記念(800個)
・あけましておめでとうログインボーナス(2500個)
・今年もプロデュースありがとう(2500個)
・NIA編の実装記念(2500個)
・メリークリスマスログインボーナス(2500個)
・十王星南の実装記念(2500個)
・「学園アイドルマスター GOLD RUSH」連載開始記念(380個)
・アイドル撮影追加記念(2500個)
・夏休みログインボーナス(2500個)

ガチャは無料で引ける?

学マスの無料10連

1周年やCM放送記念として最大100連分の無料ガシャを実施。期間中に無料10連を最大10回引けます。

そのほか、アナザーアイドルガシャは初回の10連ガシャを無料で引くことが可能。

過去の無料10連

・アナザーアイドルガシャ
・1stアニバーサリー(2025/5/16)
・TVCM放送記念(2024/12/2)
・難易度マスター追加記念(2024/9/20)

石の使い道ってどこ?

無償ジュエルの主な使い道はガシャですが、有償ジュエルは特別なパックや衣装購入にも使えます。

有償ジュエルの場合はガシャで使う前に、購入するパックや衣装がないかを確認しておきましょう。

ガチャを引かなくても育成できる?

プロデュース自体は可能ですが、サポートカードが少ないと育成しづらく、なかなか進まないこともあります。

幅広く育成するためにサポートカードは重要なので、リセマラで手に入れてなければ、序盤でガシャを引いてSRでも手に入れた方が育成しやすくなります。

ガチャの更新頻度はどのくらい?

ガシャは月2~3回の頻度で更新されます。また、開催中のガシャが終了する前日の15時には、ゲーム内のお知らせで次回ガシャが告知されます。

そのほか、生放送で事前に発表されることもあるので、次のガシャが知りたいときの参考にしましょう。

学マスのガシャ更新スケジュールや今後の予想などは下記リンク先もチェック!

まとめ|学マスのジュエルは渋めだがコツコツ石集めをしておこう

ことねの画像

学マスでは最初の課題が終わってしまうと、アチーブメントなどの獲得ジュエル数が少ないので渋く感じるかもしれません。そのため、コツコツと石を集める習慣が大切です。

デイリー・ウィークリーミッションや期間限定イベントなど、期限が決まっている報酬は取り逃しに注意しましょう。

また、初心者の方はまず「初星課題」や「P課題」のクリアを優先するのおすすめです。

「アチーブメント」や「アイドルの道」などの常設コンテンツは時間がかかるので、自分のペースでじっくり取り組める石集めの手段として活用しましょう。

そのほか、「コンテスト」のレートPt報酬やグレード昇格は約2週間ごとにリセットがあるため、早めに挑戦しておくと良いです。

欲しいアイドルの新衣装に備えて、無課金でも継続して石集めを行いましょう。

©Bandai Namco Entertainment Inc.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次