学マスのライブツアーイベント攻略まとめ|ポイントの稼ぎ方や挑戦券の枚数も解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ライブツアーイベント攻略のアイキャッチ画像
オンクレおすすめアプリ[PR]
目次

ライブツアーイベントの概要

ライブツアーイベント大阪のバナー

ライブツアーイベントは専用のステージに挑戦してスコアを稼ぎ、報酬を獲得する形式のイベントです。

挑戦時は「アイドルの道」と同じように、メモリーを編成して参加。全3種類のステージがあり、それぞれ異なるプランが挑戦できます。

ステージごとにスコアを伸ばしやすいアイドルを選んで編成し、効率よくチャレンジしてみましょう。

ライブツアーイベントの注意点

挑戦券は40枚まで

挑戦券の獲得数が限られているので、獲得Ptが少ないと累計Pt報酬を取り切れない可能性あり。1回の挑戦でSランク以上は目指しましょう。

ツアーメダルも上限あり

ツアーメダルはミッションと累計Pt報酬で全て獲得しても、交換所のアイテムを全て交換する分は足りません。ピースとマスターノートを優先して、他は後から交換しましょう。

ライブツアーイベントの進め方・攻略ポイント

  • ステージを選んで挑戦
  • スコアに応じてイベントPt獲得
  • 全ステージのハコユレLv3をクリア
  • 稼ぎやすいステージを周回
  • 累計イベントPtやミッションで報酬ゲット
  • プロデュースでもミッションを達成
  • ツアーメダルを報酬と交換

ステージを選択

ライブツアーイベントのトップ画面

ライブツアーイベントは、3つの中からステージを選んで挑戦。報酬獲得のために3つとも挑戦するので、好きなステージから進めましょう。

挑戦券を消費して挑戦

ライブツアーイベントのステージ挑戦

メモリーを編成したら、ライブ挑戦券を消費してステージに挑みます。やりなおすこともできますが、回数が限られています。

スコアが稼げるか挑戦前に試したい場合は、左下の「リハーサル」を活用するのがおすすめ。

スキップでも挑戦可

ライブツアーイベントのスキップ

ステージはライブ挑戦券を消費して、スキップでクリアすることが可能。スキップでもやりなおしできますが、手動でプレイした方がスコアは稼ぎやすいです。

スキップのやりなおし
スキップはやりなおしでもスキップ

スコアはイベントポイントにも影響するので、効率よくイベントを進めるなら手動がおすすめ。スキップでも十分なスコアを稼げるときや、報酬を取りきっているときの時短に活用しましょう。

リハーサルでお試し

ライブツアーイベントのリハーサル

リハーサルは挑戦券を消費しないで、ステージに挑戦可能。イベントポイントは獲得できませんが、どのくらいスコアを獲得できるかを試せます。

また、リハーサルでもスキップできるので、スキップしたときの獲得スコアも確認できます。

スコアを稼いでポイントを獲得

ライブツアーイベントのステージ

ステージの遊び方はアイドルの道などと同じ。編成したメモリーのスキル+基本スキルを選んでスコアを稼いでいきます。

3回までやりなおし可能

ステージのやりなおし

左下の「やりなおし」ボタンから、1回の挑戦につき3回までやりなおせます。スキルの順番も変わるので、スコアが伸びなかったときに活用しましょう。なお、やりなおした場合は前の結果が破棄されるため、戻すことはできません。

獲得スコアとイベントポイント
良い結果を狙ってチャレンジ!

結果に応じてイベントPtを獲得

獲得スコアとイベントPt

イベントポイントは基本ポイントにくわえて、獲得スコアやランクに応じてポイントが増加します。なるべく高スコア&高ランクを目指しましょう。

一定スコアでハコユレLvが増加

ハコユレLvスコア合算
Lv1240,000240,000
Lv2360,000600,000
Lv3600,0001,200,000

各ステージで合計スコアが一定に達すると、ハコユレLvが上昇して報酬を獲得。スコアは合計なので、1回で到達する必要はありません。

ステージごとに報酬を獲得できるので、まずは各ステージでハコユレLv3を目指しましょう。

ミッション達成でツアーメダルを獲得

ミッション一覧

ミッションを達成するとツアーメダルや挑戦券を獲得できます。

最終試験合格やSPレッスンなど、プロデュースが必要なミッションもあるので、期間中に達成しましょう。

なお、ライブツアーイベントではプロデュースクリア時に、イベントPtやメダルの獲得はありません。

上記のミッション達成以外は、プロデュースでイベント関連のものを獲得しないので、ステージのスコア獲得がライブツアーイベントのメインです。

報酬でSSRミラクルナナウ(゚∀゚)!清夏を獲得

報酬場所イベント報酬
累計イベントPtステージのスコアに応じてポイントが一定数貯まるごとに報酬を獲得。
※挑戦数に上限があり獲得Ptが少ないとループ報酬まで届かない点に注意。
交換所ミッションのツアーメダルを好きな報酬と交換。
※獲得可能なツアーメダル数が少ないので全交換は不可
ハコユレLv各ステージでハコユレLvが上がるごとにLv3まで報酬を獲得。

ライブツアーイベントの報酬獲得場所は上記の3ヵ所。

累計イベントPtと交換所でピースを集めるとSSR「【ミラクルナナウ(゚∀゚)!】紫雲清夏」を解放できるので、期間中に獲得を目指しましょう。

ツアーメダルの獲得数に注意

ライブツアーイベントはツアーメダルの獲得数が少ないので、交換所の報酬を全て交換することができません。

イベントSSRのピース(250枚)とマスターノート(160枚)で合計410枚使うため、他を交換すると足りない可能性があります。

特にイベント限定となるピースを優先して、残りはイベント終盤に交換しましょう。

ランキングはやり込みたい人向け

ライブツアーイベントのランキング

ステージごとに最高スコアを競うランキング要素もありますが、順位に応じたランキング報酬はありません。やり込みたい人向けなので、上位を狙わない人は気にしなくてもOK。

挑戦券の最大獲得枚数

挑戦券入手方法
2枚×10日ログイン
5枚累計イベントPt(215,000Ptまで)
5枚ミッション(1日ログイン)
5枚ミッション(3日ログイン)
5枚ミッション(5日ログイン)
40枚合計

※現時点で判明している枚数です。判明次第、獲得枚数を更新します。

挑戦券は入手枚数に限りがあるので、特にログインは取り逃さないようにしましょう。

ポイント目標

累計イベントPt報酬

現状判明している挑戦券の枚数が40枚なので、ループ報酬前の410,00Ptまで累計報酬を取るなら、平均で約10,250Pt必要です。

ライブツアーイベントのスコア目安

平均値を出すには、スコア約140,000でSランク以上が目安。

累計ポイントの目安

※40枚のときのPtです。挑戦券が増えた場合は随時更新します。

クリア累計Ptクリア累計Pt
11025021215250
22050022225500
33075023235750
44100024246000
55125025256250
66150026266500
77175027276750
88200028287000
99225029297250
1010250030307500
1111275031317750
1212300032328000
1313325033338250
1414350034348500
1515375035358750
1616400036369000
1717425037379250
1818450038389500
1919475039399750
2020500040410000

ライブツアーイベントの獲得スコアとイベントPt

最大で16,000Ptまで確認

獲得イベントPtの最大値

スコアボーナスとスコアランクボーナスは、SS+でそれぞれ最大6,500Ptまで確認。基礎ポイントと合わせて合計16,000Ptまで獲得できます。

スコアボーナス

イベントスコアのグラフ

※調査中のためズレている可能性もあります

スコアボーナスPtは獲得スコアに応じて、上表のように変化します。ランクSS+に到達する約270,000スコア以降は上限の6,500Ptになりそうです。

スコアランクボーナス

ランクスコアランクボーナスPt
SS+6,500
SS6,000
S+5,500
S5,000
A+4,500
A4,000
B+3,500
B3,000
C+2,500
C2,000

スコアランクボーナスPtは獲得スコアによるランクで決定。SS+が最大で6,500Ptが上限と思われます。

ライブツアーイベントのステージ情報

A まいだおれスタジアム

まいだおれスタジアムの画像
ターン12ターン
プランセンス
応援/
トラブル
【4ターン目】
以降、ターン終了時、集中が20以上の場合、スコア+3(2回)
Pアイテム集中効果のスキルカード使用時、集中が8以上の場合、集中+5
好調1ターン
(試験・ステージ内3回)

B どやてんホール

どやてんホールの画像
ターン10ターン
プランロジック
応援/
トラブル
【8ターン目】
元気が40以上の場合、除外にあるアクティブスキルカードを山札のランダムな位置に移動
Pアイテム3ターン目開始時、やる気2.5倍
(試験・ステージ内1回)

C トラやねんハウス

トラやねんハウスの画像
ターン10ターン
プランアノマリー
応援/
トラブル
【6ターン目】
この試験・ステージ中の累計全力値が8以上の場合、すべてのスキルカードのスコア上昇回数増加+1
Pアイテムターン開始時、全力の場合、スコア+2(累積全力値の400%分、スコア上昇量増加)
(試験・ステージ内3回)

イベントポイントを稼ぐ方法

とにかく高スコアを狙う

スコアとイベントPt

ライブツアーのイベントPtは基礎ポイントの3000Ptに、スコアとランクに応じてポイントが加算されます。

ランクは獲得スコアで上がっていくので、より高いスコアを稼ぐことが重要です。

リハーサル・やりなおしを活用

リハーサルとやりなおし

ライブツアーイベントは挑戦回数が限られているため、挑戦前にリハーサルで試すことが重要。リハーサルはスキップでも行えるので、不安なときは活用してみましょう。

また、ステージは1回の挑戦につき、最大3回までやりなおしが可能です。スコアが思うように伸びなかったときに利用するのがおすすめ。

スキップでも同様に3回までやりなおせるので、時短したいときに活用できます。

各ステージの応援効果やPアイテムを活用

スクロールできます
ステージ応援効果Pアイテム
まいだおれ
スタジアム
【4ターン目】
以降、ターン終了時、集中が20以上の場合、スコア+3(2回)
集中効果のスキルカード使用時、集中が8以上の場合、集中+5
好調1ターン
(試験・ステージ内3回)
どやてん
ホール
【8ターン目】
元気が40以上の場合、除外にあるアクティブスキルカードを山札のランダムな位置に移動
3ターン目開始時、やる気2.5倍
(試験・ステージ内1回)
トラやねん
ハウス
【6ターン目】
この試験・ステージ中の累計全力値が8以上の場合、すべてのスキルカードのスコア上昇回数増加+1
ターン開始時、全力の場合、スコア+2(累積全力値の400%分、スコア上昇量増加)
(試験・ステージ内3回)

各ステージで応援効果とPアイテムを活用することでスコアを稼げるため、適したプランで挑戦することが重要です。

攻略ポイント

ステージ攻略ポイント
まいだおれ
スタジアム
センスは集中と好調のどちらも使うので、高スコアを狙えるアイドルがおすすめ。Pアイテムで集中のスキルが必要なので用意しておこう。
どやてん
ホール
やる気型がおすすめ。Pアイテムを活かすために序盤からやる気を稼げると尚よし。終盤に除外したAスキルが復活するので、有用なスキルは先に使っておこう。
トラやねん
ハウス
全力型がおすすめ。6T目までに全力8以上で応援効果を狙おう。全力を溜めるスキルはできるだけ編成して終盤に連続で全力に入りたい。

ライブツアーイベントの攻略まとめ

ライブツアーイベントまとめ

ライブツアーイベントは他のイベントとは異なり、プロデュースでイベントポイントを稼ぐのはなく、ステージでメモリーを編成してスコア獲得でポイントを集めるのが特徴です。

また、挑戦券やツアーメダルなど獲得数が決まっているものがあるので、効率よくイベントを進めることが重要。

挑戦券自体は貯めておいて後から消費も可能なため、一度プロデュースで強いメモリーを狙ってから挑戦してみるのも良いでしょう。

©Bandai Namco Entertainment Inc.

よかったらシェアしてね!
目次