『名もなき者の詩』ってどんなゲーム?基本情報と特徴まとめ

『名もなき者の詩』は、ドット絵で描かれる懐かしさ漂うファンタジーRPG。クラシカルな世界観に、放置要素の手軽さとテンポの良さを取り入れたスマホゲームです。
キャラの育成やバトルにくわえて、ミニゲームなどのコンテンツも豊富で、ただの放置ゲームにとどまらない遊びごたえが魅力!
また、ログインでSSRを含むキャラが毎日手に入るほか、ガチャチケットや石も大量に獲得可能。さらに、10連はSSR確定で最高レアを手に入れやすく、無課金でもキャラのコンプも夢ではないので、ガチャを思いきり楽しみたい人にもぴったりです。
『名もなき者の詩』の基本情報

タイトル | 名もなき者の詩 |
---|---|
価格 | 基本無料 ※アプリ内課金あり |
プラット フォーム | App Store / Google Play |
メーカー | LIGHTCORE GAMES LIMITED |

『名もなき者の詩』のゲーム内容を紹介!

ゲームは基本放置でOK!アプリを閉じても素材を自動で集めてくれるので、ログインしたときに回収できます。
時間がないときはとりあえずログインだけ、時間があるときに育成や各種コンテンツに挑戦するといったように、自分のペースでゲームを楽しめますよ。

育成状況は全キャラで共有されているので、レベルや装備をキャラ別に強化する必要はなし!手に入れたキャラも即戦力として使えます。

「ダンジョン」「無限の塔」「異界の侵略」などバトルコンテンツが豊富で、進めていくことで続々と解放されます。
また、穴掘りや一筆書きなど報酬がもらえるミニゲームもあるので、放置以外でも遊べる要素が満載です。
『名もなき者の詩』は面白い?実際にプレイして良かった点
ガチャを大量に回せる&SSRを手に入れやすい

『名もなき者の詩』は、ダイヤやガチャチケットの配布が非常に充実しており、特に序盤は大量のガチャを引けるのが魅力です。
ログインボーナスは90日間で合計1000連分のガチャチケットを無料で貰えるほか、毎日のログインでSSRを含むキャラが手に入ります。
さらに、10連ガチャはSSRが確定で出現するため、最高レアの入手難度は低めです。
無課金でも全キャラのコンプリートを目指せる豪華な配布内容となっています。
放置で育成が楽

『名もなき者の詩』は放置システムを採用しており、アプリを閉じていても報酬が自動で貯まるため、忙しいときでも自分のペースで楽しめます。
また、キャラのレベルや装備が共有されているため、メインとなるヴァルキリーを強化するだけで他のキャラにも反映されます。
育成素材が足りなくて新キャラがすぐに使えないといった心配もなく、手に入れたキャラをすぐ戦力に加えられる遊びやすい育成システムになっています。
一筆書きや穴掘りのミニゲームを楽しめる

バトル以外にも楽しめる要素として、報酬を掘り当てる「鉱坑」や、ブロックを一筆でなぞって消す「一筆書き」などのミニゲームが搭載。
鉱坑では育成素材や編成で使うスライムなど、一筆書きではダイヤが報酬として手に入り、それぞれに実用的な報酬が設定されています。
操作はシンプルながらも程よい遊びごたえがあり、スキマ時間にバトルとは違った楽しみ方ができるのも魅力でしょう。
『名もなき者の詩』のつまらない・気になった点
どこに何があるかわかりづらい

『名もなき者の詩』のホーム画面には多くのアイコンが並んでおり、特にゲームを始めたばかりの頃は、どこで何ができるのか迷ってしまうかもしれません。
さらに、至る所で「!」マークが表示され、最初は情報量の多さに戸惑うこともあるでしょう。
とはいえ、「!」マークは未受取の報酬など示しているため、まずは順番にタップしていくのがおすすめです。チェックしていくことで徐々に構成にも慣れ、自然と操作しやすくなっていきます。
ステージが進まない

序盤はサクサクと進んでいきますが、段々とクリアが難しくなり、進みづらくなります。
クリアできないときに何をやればいいかもわかりづらいので、つまらないと感じるかもしれません。

進めなくなったらまずはヴァルキリーの強化。足りない素材は前述した「!」マークや宝箱などから報酬を受け取りつつ、他のコンテンツもチェックしてみましょう。
なお、それでも難しい場合には一旦放置しておいて報酬を集めるのも良いでしょう。放置ゲームはコツコツ進めることが大切です。
ストーリーがない

『名もなき者の詩』はゲーム開始時こそストーリーらしき演出もありますが、ゲームを進めてもストーリー要素はなく、バトルや育成が中心です。
なお、キャラごとの信頼度を上げることで個別ストーリーを解放できますが、テキストだけ追加される形式なので、ストーリー重視の人には少し物足りなく感じるかもしれません。

『名もなき者の詩』はリセマラできる?

『名もなき者の詩』はアプリを消して再ダウンロードしなくても、別のサーバーにアカウントを作成することでリセマラできます。
ただし、リセマラするごとにサーバーでキャラが作成される点に注意しましょう。
リセマラ手順
1 | アプリをダウンロードしてチュートリアルを進める。 |
---|---|
2 | メールが解放されたらプレゼントを受け取る。 |
3 | タウン>英霊の扉でガチャチケットを使ってガチャを引く。 |
4 | 引けなかったら左上のアイコンをタップ |
5 | 設定>キャラクター管理>新規キャラ作成から別サーバーにキャラ作成 |
6 | 目当てのキャラを引けるまで繰り返す |
リセマラはしなくてもOK

『名もなき者の詩』はガチャチケットを大量に獲得でき、毎日ログインの報酬や宝箱などSSRの獲得機会が多く、リセマラしても結局手に入る可能性が高いです。
そのため、リセマラをせずに進めても問題ないでしょう。リセマラするのも多少は時間がかかるので、その間にどんどん先に進める方がおすすめ。
『名もなき者の詩』は無課金でも楽しめる?ガチャや課金要素

『名もなき者の詩』では課金するとダイヤのほか、各種パックや特典などをストアから購入可能。ラインナップが豊富で、ストアに多数並んでいます。
ダイヤはガチャで使えますが、ゲーム内の市場にて育成素材と交換、幻獣の召喚などでも使用できます。
ガチャチケットがかなり多く入手できるため、ダイヤはアイテム交換や幻獣召喚に回すと良いでしょう。

また、キャラ用のコスチュームを入手するには「コスチュームコイン」を使いますが、課金してショップでの購入が必要です。
『名もなき者の詩』は課金が必要?

課金をすることで育成素材などが手に入りやすくなり、効率よく戦力を伸ばすことが可能。序盤はテンポよく進みますが、ステージが進むにつれて難所も増えてきます。
とはいえ、序盤は解放されるコンテンツが多く、ミッションをこなしたり放置で素材を集めたりと、地道に強化する手段も豊富。育成や編成を工夫すれば、無課金でもじっくり楽しめるでしょう。
なお、ランキング要素があるため、上位を狙いたい人や序盤を過ぎた後でもスムーズに進めたい人は、課金による強化を視野に入れると良いです。
『名もなき者の詩』の評価まとめ|本音レビュー

『名もなき者の詩』は、往年のRPGを彷彿とさせるドット絵で楽しめるスマホゲーム。
放置要素やキャラのレベル・装備共有でテンポよく進められる一方、強化要素やコンテンツも充実しており、序盤からじっくり楽しめます。
また、ゲーム進行に応じて新たな要素が次々と解放され、遊びの幅が広がっていくのも魅力です。

さらに、美麗なイラストと個性豊かなキャラクターたちも見どころ。スキマ時間で気軽にプレイしながら、懐かしくも新しいRPGの世界を楽しみたい人におすすめの一作です。

© Lightcore Games